ナノバブルとは

水中の微細な泡を呼称する際に国際標準規格(ISO)ではファインバブルと定義しています。

ファインバブルとは、直径が100μm未満の泡のことを指し、通常我々が目にすることのできる大きな泡とは異なった性質を持つことが分かっています。

さらにファインバブルの中でもウルトラファインバブルと定義されているものは直径が1μm未満、つまりナノメートルサイズ以下の泡のことを指します。これが一般的にナノバブルのことを指します。

マイクロバブルと呼ばれるマイクロメートルサイズの泡は、浮力を受けてゆっくりと浮上して消滅してしまうのに対して、ウルトラファインバブル(=ナノバブル)は浮力が小さいため、ブラウン運動などの影響をより多く受けて水中で高速で動き回り続けるため、すぐには消失することはありません。

ナノバブルの用途とは?

このようなナノバブルの性質を利用して、様々な用途にナノバブルが使われ始めています。

ナノバブルは様々な気体で作成することが可能です。酸素ナノバブルは酸素補給のための飲料水、窒素ナノバブルは水産物の保存、空気ナノバブルはシャワーヘッドなど一般洗浄、オゾンナノバブルは精密機械の洗浄、などそれぞれのナノバブルで用途が全く異なります。

ナノバブルの作り方に違いはあるの?

ナノバブルはその作り方、泡のサイズ、製造するときの添加物の有無などで、性質、生物学的効果が大きく異なることが最近の研究で分かってきています。

我々が知る、水中に存在する溶存気体とは全く異なる概念のナノバブル。この新しい技術が今注目をあつめています。